ノートパソコン

ついに片手で開けれるようになった軽量ノートパソコン Lifebook WU2/E3 ~性能編~

こんにちは!

Thinkです(Twitterアカウント👉https://twitter.com/Think_blog_2019)

今回は富士通製のノートパソコン「Lifebook WU2/E3」を購入しましたので、ベンチマークを測定しました。

本機器はモバイル向けのCPUを搭載したノートパソコンで、前回のレビューでは外観をメインに記事を書きました。

今回は性能について記事を書きましたので、購入を検討されている方は是非参考にしてもらえればと思います。

外観の記事はコチラになります。

前のモデル(Lifebook WU2/D2)の記事はコチラになります。

①レビューしたLifebook WU2/E3のスペック

  • OS:Windows 10 Home 64ビット版
  • CPU:Intel Core i5-1135G7 (4コア/8スレッド 周波数はメーカ次第)
  • メモリ:16GB(オンボード)
  • ストレージ:約128GB SSD (PCIe)→2TB SSDへ換装
  • ディスプレイ:13.3型ワイド フルHD(1920×1080) ノングレア液晶
  • カメラ:フルHD Webカメラ (有効画素数 約92万画素)
  • 無線通信:内蔵 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠+Bluetooth v5.0)
  • バッテリ:内蔵バッテリー リチウムイオン 50Wh
  • 拡張I/F:HDMI出力×1、USB3.2(Gen2)Type-C×2、USB3.2(Gen1)Type-A×2
  • カラー:ピクトブラック
  • キーボード:日本語配列かな表記ありキーボード(バックライト付き)
  • 主な添付品:小型ACアダプタ
  • 駆動時間:22.5時間(JEITA2.0)
  • サイズ:横307×奥行197×高さ15.5mm
  • 質量 865g(公称値)

②バッテリー駆動時間の測定

bbenchを使用して、ローカルドライブに保存したフルHDの動画をひたすら流し続けて測定しました。

輝度は最低、無線LANはオフにして測定しました。

その結果4時間45分駆動しました。

公称値が22.5時間なので、2割程度となりました。

公称値よりも大きく少なくなってしまったのは残念ですが、半日はフルで使えるでしょう。

半日以上持ち運ぶ時はACアダプターか、USB PD対応のモバイルバッテリーを持ち運ぶ方がよさそうです。 

③CINEBENCHの測定結果

今回はCINEBENCH R20と、新しく公開されたCINEBENCH R23の両方でベンチマークを測定しました。

CINEBENCH R20 測定結果

まず、CINEBENCH R20ですが、過去モデルのLifebook WU2/D2と比較すると、マルチコアで約80%アップ、シングルコアで約40%アップとなりました。

CPUの世代が上がっていますので、ある意味当然に見える結果となりましたが、本機器に搭載されている第11世代 Core iシリーズはパソコンの製造メーカーが自由に動作周波数を設定できますので、バッテリー駆動時間を延ばすために意図的に性能を下げることができます。

ですが、このベンチマークの結果を見ると、このCPUのフル性能を出せているかはわかりませんが、少なくとも過去モデルよりは処理性能が高いです。

過去検証したモデルよりもメモリの周波数と容量が異なりますが、CINEBENCHはメモリの周波数やデュアルチャネル、容量の影響はほとんど受けないようですので、単純に処理性能がアップしていると考えてよさそうです。

この結果を見ると、ゲームや動画編集といった重い処理は難しいですが、ネットサーフィンや文書作成といった事務作業に必要な作業は問題なく行えましたので、本機器ではさらに快適に作業できます。

CINEBENCH R23 測定結果

次にCINEBENCH R23の結果ですが、このベンチマークソフトで計測したパソコンは、OSやハードウェアが違うものの、M1チップ搭載Macbook Airがあります。

M1チップ搭載Macbook Airのスコアは

マルチコア:7205

シングルコア:1492

でしたので、マルチ・シングルコア共に本機器よりも高いです(というかMacbook Airがすごいです)。

OSがMacでも良く、且つ重さが1.2kgでも構わない方は、Macbook Airの方をオススメします。

より軽量・コンパクトなモバイルノートパソコンが必要な方は性能が下がりますが本機器の方が良いでしょう。

CINEBENCH R20 測定時の温度変化

参考として、CINEBENCH R20でベンチマークを測定した時のCPU周波数と温度を測定しました。

ベンチマーク測定開始とともに、CPU温度が100℃近くまで上昇し、それに伴い、CPU周波数が1300MHzから1100MHzまで低下しました。

CPU温度はベンチマーク終了まで、常に100℃近い数値をキープしていました。

過去モデルのLifebook WU2/D2の時は、CPU周波数が2GHz台でしたが、今回のモデルは約半分になっています。

また、CPU温度は過去モデルは85℃付近まで冷却できていましたが、今回のモデルは冷却できていません。

CPU周波数が低くても、CINEBENCH R20のスコアが高いので、クロック当たりの性能はアップしています。

ですが、冷却性能が追い付いていないように見えます。

先日の記事で書いた、キーボードのディスプレイ側が触れないほど熱くなっているのは、おそらくこのせいです。

動画編集やゲームのような長時間負荷を与えるのはやめたほうがよさそうです。

④まとめ

今回は、Lifebook WU2/E3の性能面をレビューしました。

良い点

✅CPU性能が上がっている

悪い点

✅冷却が弱い(発熱がすごい?)

✅バッテリー駆動時間が公称値の2割ほど

過去のモデルよりもCPUの世代が上がっていますので、CPU性能も順当に上がっていました。

特にCPU周波数が低くてもベンチマークスコアが上がっているのは素晴らしいです。

ですが、冷却性能が弱いので重い負荷を長時間かけるのはやめたほうがよさそうです。

また、バッテリー駆動時間も過去のモデルと同様、公称値の2割ほどになったのも残念です。

もちろん公称値と同じ数値になることはありませんが、せめて6割くらいが好ましいです。

使い方にもよるかもしれませんが、長時間外出先で使うときはモバイルバッテリーを持ち運んだほうがよさそうです。

ベンチマーク測定の項でも書きましたが、外出先で軽い作業を行うのにはちょうどよいパソコンだと思います。

ですが、軽い作業から重い作業まで幅広い用途で使いたい場合は、持ち運ぶ質量が重くなってしまいますがMacbook Airの方が、より快適に作業できると思います。

👇Lifebook WU2/E3は以下のリンクから購入できます。

(直販モデルがWUシリーズ、販売店モデルがUHシリーズです)