ノートパソコン

【レビュー】軽量ノートパソコン Lifebook WU2/D2 のベンチマークを測定してみた

こんにちは!

Thinkです(Twitterアカウント👉https://twitter.com/Think_blog_2019)

今回は富士通製のノートパソコン「Lifebook WU2/D2」のCinebenchとバッテリー駆動時間を測定しました。

使用感とSSDの換装方法については、コチラの記事を参照ください。

①購入したLifebook WU2/D2のスペック

  • OS:Windows 10 Home 64ビット版
  • CPU:Intel Core i5-8265U (4コア/8スレッド/1.60~3.90GHz)
  • メモリ:8GB (オンボード8GB) 
  • ストレージ:約128GB SSD (PCIe)→2TB SSDへ換装
  • ディスプレイ:13.3型ワイド フルHD(1920×1080) ノングレア液晶
  • カメラ:フルHD Webカメラ (有効画素数 約207万画素) Windows Hello対応
  • 無線通信:内蔵 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠+Bluetooth v5.0)
  • バッテリ:内蔵バッテリー リチウムイオン 50Wh
  • 拡張I/F:HDMI出力×1、USB3.1(Gen2)Type-C×1、USB3.1(Gen1)Type-C×1、USB3.1(Gen1)Type-A×2
  • カラー:ガーネットレッド
  • キーボード:日本語配列かな表記ありキーボード
  • 主な添付品:小型ACアダプタ
  • 駆動時間:24時間(JEITA2.0)
  • サイズ:横309×奥行212×高さ15.5mm
  • 質量 856g(実測値)

本機種の特徴

  • 13.3インチの画面サイズで1kgを切っている
  • インターフェースが豊富(薄型PCなのにイーサネット端子、フルサイズのSDカードスロットまで搭載している)

②Cinebench R20測定結果

Cinebench R20を使用して、CPUのベンチマークを測定しました。

CINEBENCH R20 測定結果

その結果、兄弟機のLifebook WU3/D2よりも低い結果となりました

参考・・・Lifebook WU3/D2のCinebench R20の結果

マルチコア:1211pts

シングルコア:384pts

同じCPUを搭載しているのにも関わらず、低い結果が出ました。

次にCinebench R20実行時のCPU周波数と温度をグラフにしてみました。

CINEBENCH R20測定時の温度変化

測定開始直後にCPU温度が95℃を超え、それに応じてCPU周波数が2.0GHzまで低下しました。

CPU周波数の低下と冷却によりCPU温度を84℃付近を維持していました。

そのため測定が終了するまでCPU周波数の変動はありませんでした。

兄弟機のLifebook WU3/D2でも、同様に測定開始時に95℃まで上昇しました。

ですが、Lifebook WU2/D2と異なりCPU周波数は2.3GHz→2.1GHzと段階的に減少していました。

その分CPU温度は若干高めで推移していますが、CPU周波数を高くできるようです。

これがベンチマークスコアに影響した可能性があります。

温度が高いのが良いか、CPU周波数が高いほうが良いかは議論が分かれるところですが、CPU性能の細かな調節はLifebook WU3/D2の方ができているようです。

③バッテリー駆動時間

バッテリー駆動時間は海人様作成のフリーソフト、BBenchを使用し、バッテリー100%の状態から10%まで減少するまでの時間を測定しました。

今回は最高パフォーマンスと最低パフォーマンスを想定し

  1. CPUパフォーマンス100%、画面輝度最高
  2. CPUパフォーマンス50%、画面輝度最低

の2パターンで測定しました。

測定中はバッテリーを消費しやすい条件にするため、フルHDの動画をひたすら流し続けました。

その結果

CPUパフォーマンス100%・画面輝度最高:3時間39分

CPUパフォーマンス50%・画面輝度最低:4時間35分

でした。

さすがに駆動時間が2倍にはなりませんでしたが、CPUパフォーマンスを低くし、画面の輝度を下げることで駆動時間は伸びました。

文章作成をメインで行う場合はパターン2で行う事が多くなると思いますが、このあたりの設定は、自分の用途に合わせた設定を検討したほうがよさそうです。

兄弟機のLifebook WU3/D2とは測定条件が異なるので、一概に比較はできませんが、同じバッテリー容量なので同じ駆動時間になると思います。

今後両者の比較もしてみたいと考えています。

④まとめ

高負荷の処理を行う時、CPU周波数を抑えているため、他の機種よりは処理速度が遅い。しかしその分発熱が少ないため故障しにくい。

バッテリー駆動時間は動画再生で4時間は持つ。文章作成だけなら半日は持たせる事ができる。

LIfebook WU2/D2と 兄弟機のLifebook WU3/D2のどちらを買うか、判断ポイントは、重量とタブレットモードの部分だけを比較すればよい。

👇Lifebook WU2/D2は以下のリンクから購入できます。