Uncategorized

【レビュー】AERO15 OLED のベンチマークを計ってみた その2 グラフィック性能と動画変換速度を計測

こんにちは!

Thinkです(Twitterアカウント👉https://twitter.com/Think_blog_2019)

 

今回は、前に購入していたAERO15 OLEDのベンチマーク(グラフィック性能)を測定しました。

 

↓前回のベンチマーク記事

www.think-diary.com

 

 

 

①AERO15 OLEDのスペック(おさらい)

 

OS Windows 10 Home
CPU 第9世代Intel® Core™ i7-9750H (2.6GHz-4.5GHz)
ディスプレイ 15.6″狹額縁Samsung UHD 3840×2160 AMOLEDノングレアディスプレイ(*X-Rite™ Pantone®認証、出荷前に個別色校正)
メモリ 32GB DDR4 2666MHz
チップセット Mobile Intel® HM370 Expressチップセット
グラフィックボード Intel® UHD Graphics 630
NVIDIA® GeForce® GTX 1660 Ti GDDR6 6GB
NVIDIA® Optimus™テクノロジ対応
ストレージ 2x M.2 SSDスロット 
キーボード GIGABYTE Fusion RGB Per-Keyバックライトキーボード 日本語配列
接続ポート 3x USB 3.1 Gen1 (Type-A)
1x Thunderbolt™ 3 (USB Type-C)
1x HDMI 2.0
1x DP 1.4 & USB3.1 (USB Type-C)*
1x 3.5mm ヘッドホン / マイク コンボジャック
1x UHS-II SDカードリーダー
1x DC-INジャック
1x RJ-45(イーサネット端子)
搭載機器 2x 2Wスピーカー
マイク
Nahimic 3
Killer™ Ethernet E2600
Killer™ Wi-Fi 6 AX1650 (Powered by Intel)
Bluetooth: Bluetooth V5.0 + LE
HDカメラ(カメラカバー付き)
Firmware-based TPM, supports Intel® Platform Trust Technology (Intel® PTT)
リチウムポリマー 94.24Wh
ACアダプター 230W
寸法・重量 356(W) x 250(D) x 20(H) mm
2 kg

 

ストレージは、Intel 760p 2TBを2枚搭載し、メモリは32GBに換装しています。

  

②3DMARK

計測ソフトは3DMARKを使用し、「Time Spy」と「Time Spy Extreme」を測定しました。

Time SpyはDirectX 12世代のグラフィックテスト用ソフトで、実際にゲームをプレイするときと同様の負荷をPCにかけ、スコアを算出します。

スコアによって、そのPCがどの程度のゲームができるのか参考にするためのソフトです。

スコアが高く、フレームレート(fps)が高いほうが快適にゲームできます。

フレームレートは

30fps未満だとカクツキが発生し、普通のプレイもできない可能性があります。

30fpsで普通にプレイできます

60fps以上であれば、快適にプレイできます。

 

Time SpyはフルHD(1920×1080)でテストしますこれは今の時代のゲームで主に採用されている解像度です。

Time Spy Extremeは4K(3840×2160)でテストするので、Time Spyよりも重い処理が発生します。

f:id:Think_diary:20191109231941p:plain
Time Spy 結果

 

グラフィックスコアが約30fps出ているため、通常の3Dゲームは問題なく遊べます。

ゲームの設定次第では快適に遊べるでしょう。

f:id:Think_diary:20191109232516p:plain
Time Spy Extreme

グラフィックスコアが30fps未満なので、4K画質では快適にプレイできなさそうです。

搭載しているGPUのGTX1660TiはもともとフルHDで快適にゲームがプレイできる性能を目的に設計されているので、予想通りの結果と言えます。

ゲームはフルHD画質に限られそうです。

 

③FFXVベンチマーク

 

FFXVのベンチマークソフトを使用して、ベンチマークを測定してみました。

FFXVは重い部類のゲームなので、標準画質のフルHDで「快適」判定が出れば、大抵のゲームをフルHD画質で遊べます

f:id:Think_diary:20191109233834p:plain
標準画質 フルHD

標準画質フルHDでは快適に遊べる判定が出ました。

参考までに、他の設定でもベンチマークを測定しましたので、掲載いたします。

f:id:Think_diary:20191109234020p:plain
高画質 フルHD

同じフルHDでも、高画質設定にすると、やや快適に評価が下がりました。

普通にプレイはできますが、ゲームの状態によってはカクつくことがあるかもしれません。

 

f:id:Think_diary:20191109234204p:plain
高画質 4K

高画質 4Kだと、重い判定になりました。

普通にプレイすることはできないでしょう。

 

④動画変換

スマホで撮影した4K30fpsの5分の動画動画編集ソフト「DaVinci Resolve 16」を使って変換しました。

DaVinci Resolve 16(ダヴィンチリゾルブ)はBlackmagic Designが販売しているソフトでGPU支援も搭載されている動画編集ソフトです。

無料版と有料版がありますが、無料版でも十分すぎる編集機能があります。

 

↓公式サイト

www.blackmagicdesign.com

 

まだ使い方がわかっていないため、単純に動画を変換するためだけに使用しました。

変換の設定はプリセットに入っているYoutube投稿用の設定をそのまま使用しました。

  • 解像度:フルHD
  • フォーマット:QuickTime
  • ビデオコーデック:H.264

という設定です。

 

その結果3分9秒で変換が完了しました。

編集や映像効果を含めずに単純に4K→フルHDに解像度を落とす変換ですが、元動画の再生時間よりも短い時間で変換できているので、速い部類に入ると思います。

そのうち機会があれば、動画変換のベンチマークを測定するための個人的な基準を設定したいと思います。

⑤まとめ

今回は、ベンチマーク測定として、3DMARKとFFXVベンチマークソフト及び動画変換によるベンチマークを測定してみました。

その結果、ゲームはフルHDまで、動画変換はフルHDへの変換は元動画の再生時間よりも短い時間で変換できることがわかりました。

 

もちろんゲーム、動画変換の設定によって動作は変わるのと、長時間ゲームや連続で動画変換をすると、発熱の影響が出やすくなるのであくまでも参考としていただけますとありがたいです。

 

 

 

 

↓AERO15 OLED 商品リンク (たまに割引セールやってます)