ノートパソコン

ついに片手で開けれるようになった軽量ノートパソコン Lifebook WU2/E3 ~外観編~

こんにちは!

Thinkです(Twitterアカウント👉https://twitter.com/Think_blog_2019)

今回は富士通製のノートパソコン「Lifebook WU2/E3」を購入しましたので、開封レビューをしました。

本機器の兄弟機に、13.3インチノートパソコンでは世界最軽量のWU-X/E3がありますが、今回レビューするのは、バッテリー容量を50WhのWU2/E3で、世界最軽量ではなく、長時間駆動モデルとなります。

購入を検討されている方は是非参考にしてもらえればと思います。

①購入したLifebook WU2/E3のスペック

  • OS:Windows 10 Home 64ビット版
  • CPU:Intel Core i5-1135G7 (4コア/8スレッド 周波数はメーカ次第)
  • メモリ:16GB (オンボード) 
  • ストレージ:約128GB SSD (PCIe)→2TB SSDへ換装
  • ディスプレイ:13.3型ワイド フルHD(1920×1080) ノングレア液晶
  • カメラ:フルHD Webカメラ (有効画素数 約92万画素)
  • 無線通信:内蔵 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax準拠+Bluetooth v5.0)
  • バッテリ:内蔵バッテリー リチウムイオン 50Wh
  • 拡張I/F:HDMI出力×1、USB3.2(Gen2)Type-C×2、USB3.2(Gen1)Type-A×2
  • カラー:ピクトブラック
  • キーボード:日本語配列かな表記ありキーボード(バックライト付き)
  • 主な添付品:小型ACアダプタ
  • 駆動時間:22.5時間(JEITA2.0)
  • サイズ:横307×奥行197×高さ15.5mm
  • 質量 865g(公称値)

従来モデルとの大まかな違い

従来のモデルから、筐体サイズがコンパクトになりましたが、質量は増加しました。

具体的には、幅が2mm、奥行きが15mm小さくなり、質量が10g増えました。

最軽量モデル同士で比較すると軽くなったのですが、軽量モデル同士で比較すると重くなりました。

おそらくキーボードバックライトの追加や底面のゴム足の変更が重量増になった原因と考えていますが、それでもまだ1kgを切っている上に使い勝手が向上しているので全然問題が無いと思います。

ただ、標準時の消費電力が増加しているためかバッテリー駆動時間は従来モデルが24時間に対して22.5時間と、減っているのが残念です。

②本体外観

本体正面

右手側のポート類

左手側のポート類


筐体について

今回のモデルから筐体が大きく変わりました。

過去のモデルは、ディスプレイ上部のフレームが太かったですが、今回のモデルは左右のフレームと同じくらいの幅まで狭くなりました。

また、WEBカメラにはシャッターが搭載され、WEB会議中に一時的にカメラを切る場合や、ウィルス等によってカメラが勝手に使われても、物理的に使用不可にすることができます。

そして、一番良い変更点が片手で画面を開けれるようになったことです。

これまでのモデルは、パソコン自体が軽いためか、はたまたヒンジが固いためか、片手で画面を開けることができませんでした。

しかし、今回のモデルでは片手で画面の開閉ができるようになりました。

これまでは両手を使わないと開けることができませんでしたので、何かで片手がふさがっているときは、画面を開けることができませんでした。

片手で開けれるようになると、文字通り両手を使う必要がないので、何か作業をしながら開けることができます。

例えば、カバンから小物を取り出しながら、画面を開いて起動する・・・

といったことができるようになりました。

これは小さなように見えますが、使い勝手を向上する大きな変化です。

私はこの変化が、今回のモデルの大きな変化だと考えています。

キーボードについて

キーボードがさらに打ちやすくなっています。

過去のモデルも打ちやすいキーボードだったのですが、今回のモデルではさらに打鍵感がよくなっています。

キーストロークは変わらないのですが、なぜでしょうか?

キーによって反発力を変えてあるようで、もしかするとより明確に押し心地を感じるようになったからかもしれません。

また、新たにキーボードバックライトが搭載され、会議中などの暗い部屋でも手元が見やすくなりました。

ブラインドタッチができる人は、文字の位置は確認しなくても入力することができますが、音量の上げ下げ、外部ディスプレイ出力など、ファンクションキーを使う操作は、文字入力よりも使用頻度が少ないため、キーの位置を覚えていないことが多いです。

なので、手元が見えるというのは便利な機能です。

豊富な端子類

これだけ小型で、軽量なノートパソコンですが、端子類も妥協していません。

有線LAN端子から始まり、フルサイズのUSB Type-A×2ポートやSDカードスロットが搭載されています。

それに加え、USB Type-C×2ポート、HDMIケーブルも搭載されています。

今の時代のビジネスマンや学生がパソコンを使う時に必要なポートをほとんど全部そろえています。

ただ、有線LANポートは床に置いた状態だと蓋の切り欠きに指をひっかけるのが難しく、片手で開けるのに苦労します。

なので有線LANポートを使うときは本体を持ち上げながら開くようにしたほうが良いです。

あえて足りない機能を上げるとすれば、VGA端子、光学ディスクドライブでしょうか。

今の時代は、VGA端子や光学ディスクドライブはあまり使わなくなってきたこともありますので、これらの機能は搭載されなくなってきました。

これらも搭載したモバイルパソコンを使いたい場合は、パナソニック製のレッツノートシリーズか、富士通製のLifebook SHシリーズくらいしかありません。

③まとめ

良い点

✅13.3インチディスプレイ搭載で1kg以下

✅有線LAN、フルサイズSDカードスロット、HDMI端子を搭載

✅ACアダプターがUSB PD対応

✅長時間のバッテリー駆動

✅片手で開けれるディスプレイ

✅キーボードバックライト搭載

✅WWANモデルも追加(USB Type-CポートがThunderbolt4対応)

悪い点

✅キーボード上面が触れないほど熱くなる

従来のモデルもモバイル用途としては完成度が高いノートパソコンでしたが、今回のモデルではさらに完成度が高くなり、欠点がほとんど無くなりました。

過去モデルのレビュー記事で書いた悪い点がほとんど改善されています。

あえて挙げるとすれば、キーボード上面(ディスプレイ側)が触れないほど熱くなったことです。

性能や温度については次の記事で書きたいと思います。

👇Lifebook WU2/E3は以下のリンクから購入できます。

(直販モデルがWUシリーズ、販売店モデルがUHシリーズです)