こんにちは!
Thinkです(Twitterアカウント👉https://twitter.com/Think_blog_2019)
本日は、目的別PC仕様レビュー 15インチゲーミングノートPC編の第3弾として
DELL製のノートPC NEW ALIENWARE M15(以下ALIENWARE M15)を紹介します。
私がなぜ買わなかったのかについても含めて記事を書いていきたいと思います。
以下の画像のリンクの商品です
- ①そもそもDELLとは?
- ②ALIENWARE M15の外観(公式サイトより引用)
- ③ALIENWARE M15のスペック
- ④なぜ私はALIENWARE M15を購入しなかったのか?
- ⑤ALIENWARE M15は誰向けのノートPCか?
①そもそもDELLとは?
アメリカに本社があるパソコンメーカーです。
個人向け及び法人向けPCを販売しています。
一般向けPC、ゲーミングPCだけでなく、企業向けにはワークステーションまで幅広く販売しており、その中でもALIENWAREシリーズは、奇抜なデザインで定評のあるゲーミングノートPCです。
②ALIENWARE M15の外観(公式サイトより引用)
これまで紹介したRazerBlade15及びGS65と比べて、熱がキーボード面に行かないように背面の排気口を大きくしているため、後ろに出っ張りがあります。
③ALIENWARE M15のスペック
これまでと同様、AERO15 OLEDの最高スペックと比較してみました。
赤字が優れている点
青地が劣っている点
です。
AERO15 OLEDと重量が同じでも、筐体サイズが大きいです。
なお、PCの性能はほとんど一緒です。
ですが、Alienware M15はSSD2台搭載でき、RAID構成を組めます 。
また、Alienware Graphics Amplifierポートを搭載しており、外付けGPUを接続することで、グラフィック性能をアップすることができます。(ほとんどやる人はいないと思いますが)
NEW ALIENWARE M15 | AERO 15 OLED YA | |
OS | Windows 10 Home (64ビット) 日本語 | Windows 10 Home (64ビット) 日本語 |
プロセッサー | 第9世代 インテル Core™ i7-9750H | 第9世代 Intel Core™ i9-9980HK |
グラフィックス | NVIDIA® GeForce RTX™ 2080 GDDR68GB Max-Q | GeForce RTX 2080 Max-Q GDDR6 8GB |
15.6インチディスプレイ | 15.6インチ 4K 有機EL (3840 x 2160) orFHD (1920 x 1080) 240Hz | UHD 3840x2160 AMOLEDノングレアディスプレイ |
ストレージ | 4TB (2x 2TB PCIe M.2 SSD) RAID0 | M.2 SSDスロット×2で、片方に256GBか512GBは搭載されている もう一つは空スロット(増設可能) |
メモリ | 16GB 2x8GB DDR4 2666MHz | 8GB/16GB/32GB DDR4 2666MHz, 2スロット 最大 64GB) |
インターフェース | 3.5mm ヘッドホン / マイク コンボジャック | 3.5mm ヘッドホン / マイク コンボジャック |
USB 3.1 Gen1 (Type-A)×3 | USB 3.1 Gen1 (Type-A)×3 | |
Thunderbolt™ 3 (USB Type-C)×1 | Thunderbolt™ 3 (USB Type-C)×1 | |
HDMI 2.0×1 | HDMI 2.0×1 | |
Mini-Display Port 1.4出力 | DP 1.4 & USB3.1 (USB Type-C)×1 | |
RJ-45(有線LANコネクタ)×1 | RJ-45(有線LANコネクタ)×1 | |
N.A. | UHS-II SDカードリーダー×1 | |
Alienware Graphics Amplifierポート | N.A. | |
筐体サイズ | 276mm(奥行き)×360.5mm(幅)×20.1mm(厚さ) | 250mm(奥行き)×356mm(幅)×20mm(厚さ) |
重量 | 2.16 kg | 2kg |
④なぜ私はALIENWARE M15を購入しなかったのか?
AERO15 OLEDと異なり、RAID構成ができることが便利ですが、以下の理由により、AERO15 OLEDを選びました。
- SDカードリーダーがついている
- USB Type-Cの数が多い
- バッテリーが94Wh(ALIENWARE M15は74Wh)
- 同じ画面サイズでも筐体サイズが小さい
- デザインが好みでない(これは個人の感想)
⑤ALIENWARE M15は誰向けのノートPCか?
あくまでも個人的な所感にはなります。
AERO15 OLEDはGIGABYTE製のPCです。GIGABYTEはPCパーツでは有名ではあるものの、ノートPCはこれまでアマゾンでしか販売しておらず、日本において店舗販売を始めたのは今年に入ってからです。
そのため、あまり認知度が高くなく、故障した時の保証の心配を覚える方がいると思います。
それに比べてDELLは、昔から日本で通販・店舗販売共に行われているため、サポートが受けやすいメーカです。
そして、細かいカスタマイズが可能で自分に合ったスペックのノートPCの構成で購入することができます。(AERO15 OLEDは、何種類かのモデルから選ぶのみで、カスタマイズはできない)
- 予算に合わせてカスタマイズしたい人
-
日本での保証の体制がしっかりしているメーカ製品を購入したい人
に合うPCだと思っています。
↓Razer製のRazerBlade15の仕様レビュー
↓MSI製ノートPCのGS65 Stealthの仕様レビュー