USB Type-C
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、Zephyrus G14で使うことを念頭にUSB PDの100Wに対応したモバイルバッテリーを購入しましたので、記事を書きました。 USB PD 100W対応のモバイルバッテリーを検討して…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、ケーブル着脱型のUSB Type-CハブをASUS製のノートパソコン「Zephyrus G14」の弱点に対応するために購入したので、レビューいたします。 ケーブル着脱型のUSB Type-C…
こんにちは! Thinkです。 先日、薄型のUSB充電器「Anker PowerPort Atom III Slim」が発売されました。 ↓以下のリンクの商品になります。 今回は、この商品の使用シーンについて考察してみましたので、購入を検討されている方の一助になれば幸いです。 ①Ank…
こんにちは! Thinkです。 今回は、USB Type-Cの電流・電圧を測定するための道具を購入しましたので、これまで購入していたUSB Type-C充電器の電流・電圧を測定してみました。 購入したのは以下の商品です↓(商品リンク) ただ、この道具は計量器ではないので(…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 先日、ThinkPad X1 Carbon (2018)(以下ThinkPad x1 Carbon)を購入したことを記事に書きました。 ThinkPad x1 Carbonの充電端子はUSB Type-CのUSB PDにより充電を行いますが、…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 先日の記事の中でも触れた「USB Type-C」について、現在さまざまな転送規格が混在していて、みんな混乱するカオスな状態になっています。 今回は「USB Type-C」がいったい何…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) Lifebook WU3/D2やThinkpad x1 Carbonのような、USB PD対応のパソコンを持ち運ぶときに便利なアイテムを紹介したいと思います。 モバイルノートパソコンは、文字通り持ち運び…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回はLifebook WU3/D2を持ち運ぶときに便利なアイテムを紹介します。 Lifebook WU3/D2はコンパクトで軽量なモバイルノートパソコンですが、付属のACアダプターが大きい上に…