勉強
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) よく「PC内の重要なデータは定期的にバックアップしよう!」と聞くことがありますが、最近の災害のニュースを見ていると、より真摯に考える必要がある作業ではないでしょうか…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、「本をどのような手順で電子化するのか」を解説したいと思います。 本を電子化すると以下のメリットがあります。 ✅場所を取らない ✅本が変色したり・カビが生えない …
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 先日の記事の中でも触れた「USB Type-C」について、現在さまざまな転送規格が混在していて、みんな混乱するカオスな状態になっています。 今回は「USB Type-C」がいったい何…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今日は、iPhone11や最近購入したAERO15 OLEDに搭載されている有機EL(OLED)についてまとめてみました。 ①iPhone11について ②画面仕様から見える液晶と有機ELの大きな違い ③な…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 先日、新型iPadと現行iPadを比較し、勉強・イラストに使えるかを中心に比較しました。 www.think-diary.com 結論だけ書きますと、容量当たりの価格、画面の性能、処理速度、…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今日(2019/09/12)の朝早くに、新しくiPhone11とiPad(第7世代)が発表されました。 個人的にはiPad Proが発表されるのを期待していましたが、残念ながら発表されませんでした。…