ゲーミングPC
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、新しく発表されたMacBook Pro(2021)から今後のゲーミングノートパソコンに要求されることを書きました。 もしお時間がありましたら、御覧いただければと思います。…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、ASUS製のゲーミングノートパソコン「ROG Flow X13」のSSDを交換しましたので、記事を書きました。 ROG Flow X13は、13.4インチディスプレイ(縦横比16:10)を搭載し…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、レノボ様からノートパソコン「ThinkPad P17」のレビュー機をお借りすることができましたので、記事を書きました。 ThinkPad P17はThinkPadシリーズの中で一番大型の…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、ASUS製のゲーミングノートパソコン「ROG Flow X13」を購入しましたので、記事を書きました。 ROGはASUSのゲーミングパソコンの名称ですが、その中でもFlow X13は小型…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、レノボ様からノートパソコン「Thinkpad T15g」のレビュー機をお借りすることができましたので、記事を書きました。 Thinkpadといえば、一般向けにはモバイル用のCPU…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回はASUS製のノートパソコン「Zephyrus G15」の実機を入手し、レビューとSSDとメモリを交換しましたので、記事を書きました。 Zephyrus G14(以下G14)との比較も書きました…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回はゲーミングノートパソコンに付属する大きなACアダプターやマウスといった、ノートパソコンの周辺機器を持ち運ぶのに便利なバッグを紹介します。 やや大きめのバッグで…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回はマウスコンピューター様よりゲーミングノートパソコン「G-Tune E5-144」をお借りすることができましたので、記事を書きました。 なお、この記事の内容は2020年9月6日時…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は先日発表されたコナミのeスポーツデバイス「ASRESPEARシリーズ」について、私が思う事を2020年08月06日時点の情報を元に記事にしました。 あくまでも私個人の考えにな…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、ASUS製のノートパソコン「Zephyrus G14」のメモリとSSDを交換してみました。 本機種は様々なモデルが販売されていますが、メモリは最大でも16GB、SSDは1TBまでしか搭…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は2020年5月末に発売された、ASUS製のノートパソコン「Zephyrus G14」のベンチマークを測定しました。 初めに結論を言いますと、「高かったけど、買ってよかった!」と言…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は2020年5月末に発売された、ASUS製のノートパソコン「Zephyrus G14」の実機を入手しましたので、開封レビューを書きました。 ①購入したZephyrus G14のスペック ②外観 ③…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は2020年5月末に発売された、ASUS製のノートパソコン「Zephyrus G14」について、仕様レビューを書きました。 本来は実機レビューを書きたいのですが、注文はしたもののま…
こんにちは! Thinkです。 今回はノートパソコンスタンドを使用することで、ベンチマークが上昇するのか検証しました。 ノートパソコンスタンドの購入を検討されている方は、是非参考にしてみてください。 ①使用した機材 ②ベンチマーク測定方法 ③ベンチマー…
こんにちは! Thinkです。 今回は、コストパフォーマンス(価格に対する性能)が高いパソコンを販売しているレノボの特徴について紹介したいと思います。 ・「低予算で高性能なパソコン」を購入したい方 ・初めてパソコンを購入するので、価格を抑えたい方 は…
こんにちは! Thinkです。 これまでゲーミング・クリエイター向けノートPCのAERO15について紹介してきました。 ↓過去記事 www.think-diary.com 私はAmazonで購入しましたが、Amazonで購入するとメモリやSSDのカスタマイズは自分でする必要があります。 今回…
こんにちは! Thinkです。 今回はクリエイターノートPCとゲーミングノートPCの違いについて解説します。 デスクトップPCについては、パーツやディスプレイを交換できますので、ノートPCのみについて解説します。 ①基本的には明確なボーダーラインは無い ②ク…
こんにちは! Thinkです。 皆さん、一度こんな体験をしたことないでしょうか? 「あっ。あのPCゲームやってみたい。だけど私が持っているモバイルノートPCじゃ性能不足でできない・・・・」 このようにPCゲームに限らず、画像編集や動画編集といったGPUを使…
こんにちは! Thinkです。 先日、ヒューレットパッカードからSpectre x360 13の新モデルが発表されました。 HP製 Spectre x360 13(写真は公式サイトより) 製品の公式サイトは以下のリンクとなります。 OLEDを選択できるのは最上位モデルのようです。 jp.ext.…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、前に購入していたAERO15 OLEDのベンチマーク(グラフィック性能)を測定しました。 ↓前回のベンチマーク記事 www.think-diary.com ①AERO15 OLEDのスペック(おさらい) ②…
こんにちは! Thinkです(Twitterアカウントhttps://twitter.com/Think_blog_2019) 今回は、前に購入していたAERO15 OLEDのベンチマークを測定しました。 www.think-diary.com ①AERO15 OLEDのスペック(おさらい) ②バッテリー駆動時間 ③CINEBENCH R20 ④CINEBEN…